友中資料室
西駐車場の変遷
かつては派出所も・西駐車場には何があった?
今でこそ広い駐車場になっている友部中敷地北西角のスペースは、様々な用途に使われていました。時代順にその変遷を追ってみます。 |
1954(昭和29)年より前 宍戸中学校時代 宍戸中時代、昭和20年代の平面図。「笠間警察署宍戸警部補派出所」と「農林省食糧事務所西茨城郡友部出張所」が線路側に並んでいる。 |
1978(昭和53)年 友部中になって8年目 宍戸中時代、派出所だったところが商工会議所になっている。友部中開校の初年度にはすでにこの状態だった。 |
1980(昭和55)年 友部中10年目 昭和55年には商工会議所がなくなっている。 |
1982(昭和57)年 友部中12年目 |
西茨城地方農業共済組合になっている。いずれにしても農業関係の事務所。 |
1986(昭和61)年 農業共済組合の南側に技術室など学校の建物ができている。これがいつできたのかは調査中。 |
1992(平成4)年 昭和61年にあった技術室がなくなっている。 |
2007(平成19)年度の卒業アルバムから 基本的に昭和61年の図の状態から物置がなくなっただけか。 |
2008(平成20)年度の卒業アルバムから 校舎改修工事が終わり、西駐車場が現在の状態になった。 2007年度の写真と2008年度の写真を比べると、学校周辺の様子も含めて変化が大きすぎるため、2007年度卒業アルバムの写真はもう少し前に撮影された可能性あり。 |
というのが大まかな変遷ですが、細かいところは学校沿革等も含めて調べないとはっきりしません。追加情報があったら修正します。 |
今後の予定
更新情報
- 2025年3月24日
- みつは66号更新しました
- 2025年3月13日
- みつは65号更新しました
- 2025年3月11日
- みつは64号更新しました
- 2025年3月10日
- みつは63号更新しました
- 2025年3月7日
- みつは62号更新しました