友中資料室
宍戸中時代(昭和20年代)の平面図
現在の友部中の場所に移転して数年・まだまだ整備途中の宍戸中学校
![]() |
正式な図面ではないので、縮尺や形は不正確なところがあるかと思います。赤い字で「昭和三十年に着手」などと書いてあります。1952(昭和27)年度まで、宍戸中は筑波海軍航空隊跡地にあったのですから、これは1953(昭和28)年か1954(昭和29)年にかかれたものと思われます。現在のサッカー場が「実験農場」だったところが興味深いです。また、線路側に「笠間警察署宍戸警部補派出所」や「農林省食糧事務所西茨城郡友部出張所」があります。学校の敷地内に警察官がいたら安心ですね。その他にも、今との違いを見つけてみてください。 校舎前に「ポプラ イテフ プラタナス」と木の種類が書いてありますが、「イテフ」って何のことだかわかりますか? |
今後の予定
更新情報
- 2025年3月24日
- みつは66号更新しました
- 2025年3月13日
- みつは65号更新しました
- 2025年3月11日
- みつは64号更新しました
- 2025年3月10日
- みつは63号更新しました
- 2025年3月7日
- みつは62号更新しました