トピックス
校内陸上記録会に向けて リハーサル実施
週が明け、校内陸上記録会に向けてのリハーサルが実施されました。50メートル走、100メートル走、60メートルハードル、1000メートル走、ボールスロー、走り高跳び、走り幅跳びなど、多くのフィールド種目、トラック種目で本番さながらに競技が行われました。これまでの練習やリハーサルでの経験を活かして、自己ベストを目指して記録会当日は、十分に力を出し切ってください。
- カテゴリ
- 5・6年生
- 更新日
- 2024年10月17日
はっけよい のこった!
笠間市ふれあい祭りの相撲大会に向けて、代表児童11名が練習に励んでいます。季節はずいぶん秋めいてきましたが、体育館は児童たちの熱気で溢れています。元気な挨拶から始まり、マットの準備や体操とみんなで協力して取り組む姿もとても清々しいです。
今週末はいよいよ大会本番です!気合いを高めて、全力で戦いましょう!頑張れ岩間一小横綱イレブン!はっけよい、のこった!!
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 更新日
- 2024年10月16日
前期終業式 後期始業式
10月11日(金)前期終業式前に、剣道大会や発明工夫展での賞状が児童に授与されました。終業式では、1年生と4年生の代表児童による、前期に頑張ったことの発表がありました。1年生からは、友達づくりや計算練習、休み時間に雲梯を使って運動を頑張ったこと等の発表がありました。4年生からは、漢字や計算ドリルに熱心に取り組んだこと、困っている友達を進んで手伝ったり助けたりできたこと等が述べられました、最後に、結解一憲校長より、「バケツに少しずつ水を貯めるように、素直な心で少しずつ知識や様々な力を蓄え、成長していきましょう。」と全児童へ話がありました。
10月15日(火)後期始業式です。2年生と5年生の代表児童より、後期に頑張りたいことの発表がありました。2年生からは、友達と仲良く生活し、話をよく聞くこと、持久走大会に向けて練習を頑張ること、5年生からは、ドリルを2回以上行うこと、習字や様々な学校行事に精一杯取り組むこと等の力強い決意がのべられました。結びに、結解校長より「時間を大事にしましょう。1人の時間はもとより、みんなで過ごす時間を大事にして、この学年・学級で過ごせて良かったと思えるように、頑張っていきましょう。」との話がありました。後期も元気に頑張っていきましょう!
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 更新日
- 2024年10月15日
更新情報
- 2025年5月8日
- 「いじめ防止対策基本方針」を更新しました。
- 2025年5月8日
- 「R7年度グランドデザイン」を掲載しました。
- 2025年5月7日
- 「学校運営協議会活動計画書」を掲載しました。
- 2025年5月7日
- 「学校だより 第2号」を掲載。
- 2025年5月7日
- 「学年だより5月号」を掲載。