1. ホーム
  2. 岩間第一小学校>
  3. トピックス

トピックス

お世話になった人へ感謝の手紙を

お世話になった人へ感謝の手紙を

 4年生の国語科の学習で、手紙の書き方体験授業が行われました。郵便局のスタッフが来校し、宛名やお礼の書き方を丁寧に教えてくださいました。夏休み前に校外学習で行った茨城県庁や笠間市環境センターを始め、普段からお世話になっている方々へのお礼の手紙を書きました。後半には日本郵便のオリジナルキャラクターである「ぽすくま」も登場し、書いた手紙を一緒に投函したり、写真を撮ったりするなど充実した体験活動となりました。

  • IMG_5003
  • IMG_5011
  • IMG_4997
カテゴリ
4年生
更新日
2024年9月11日

いばらき輝く教師塾がありました

いばらき輝く教師塾がありました

 先日、将来教員を志望する大学生7名の方々をお迎えし、「いばらき輝く教師塾」が本校で行われました。これは、学校での体験活動を通して、教職に関心のある大学生・短大生に教員の魅力を伝えるとともに、求められる人間性や専門性について、実践的、協働的に学ぶ研修を行うために、茨城県教育研修センターが主催しているものです。
 大学生の皆さんは、2年生から6年生までの教室へ配属され、短い時間でしたが授業参観や交流活動を積極的に行いました。研修後の振り返りでは、「明るく素直な児童の皆さんと触れ合えて、嬉しかったです。」「授業に進んで取り組む姿勢が、素晴らしかったです。」などの、嬉しい感想を聞かせていただきました。大学生の皆さん、今後も夢に向かって頑張っていってください。また、学生ボランティア等の機会がありましたら、岩間第一小学校で再会できることを楽しみにしています。

  • IMG_0783
  • IMG_0797
  • IMG_0791
カテゴリ
学校生活
更新日
2024年9月10日

市内一斉「特別の教科道徳」授業配信実施

市内一斉「特別の教科道徳」授業配信実施

 本日、市内小・中・義務教育学校、高等学校・特別支援学校の全児童・生徒及び保護者の方々を対象に、特別の教科道徳の授業が行われました。アジアパラリンピック委員会アスリート委員であり日本パラリンピック委員会アスリート委員会委員長の、三阪 洋行先生を講師にお迎えし、「歴史の街『笠間』で違いを認め合い共に生きていく」との演題で、ご出演いただきました。不慮の事故により体が不自由になり、気持ちがネガティブになっていた時から、車いすラグビーに出会い、夢や目標を持つことで、人との違いを受け入れ、自分に自信がもてるようになったこと等を、映像や様々な体験談を交えて話しくださいました。
 まず、他者と自分との違いに正直に向き合い、狭い視野で他者や自分を決めつけないようにしましょう。次に、様々な人の力を借りながら未来への一歩を踏み出し、未来を信じて努力していってほしいとの熱いメッセージをいただきました。車いすラグビーは、悲願の金メダルに輝き、パラリンピックは閉会しました。児童が頑張った自分自身や身近な友達に金メダルを贈りたいと思えるよう、今後も指導にあたって参ります。

  • IMG_0807
  • IMG_0804
  • IMG_0808
カテゴリ
今日の出来事
更新日
2024年9月9日