学校案内
概要・沿革
概要
岩間第三小学校は,茨城県の中央部に位置し周囲は栗畑や田園が広がり自然環境に恵まれたところです。
本校は,昭和54年4月,岩間第一小学校区の人口増加に伴い,第二分校を核に岩間第一小学校区を二分して生まれた学校です。
常磐自動車道岩間インターの開通に伴い道路が整備され,道路の便の良さからますます発展の可能性をもっています。
所在地 | 〒319-0208 茨城県笠間市野谷1542-19 |
---|---|
TEL | 0299-45-6168 |
FAX | 0299-45-8087 |
迷惑メール防止のため、画像で表示してあります。 |
沿革
昭和54年4月 | 人口増加に伴い,第二分校を核に岩間第一小学校区を二分して岩間第三小学校となる。 |
---|---|
昭和54年5月 | 校舎完成(5月30日を創立記念日とする。) |
昭和58年2月 | 「よい歯の学校」で茨城県歯科医師会長賞を受賞する。 |
昭和62年9月 | 第1回茨城県歯科保健賞を受賞 |
昭和63年11月 | 開校10周年記念式典 |
平成2年11月 | 第18回花と緑の環境美化コンクール中央審査で県知事賞受賞 |
平成10年11月 | 開校20周年記念式典 |
平成18年3月 | 市町村合併により笠間市立岩間第三小学校になる。 |
平成19年11月 | 茨城県芸術祭小中学校合唱合奏大会参加(合唱の部) |
平成20年11月 | 茨城県芸術祭小中学校合唱合奏大会参加(合唱の部) |
平成21年5月 | 第6回スナッグゴルフ対抗戦 茨城A地区予選会第3位(全国大会出場) |
平成24年4月 | 国立教育政策研究所委嘱「魅力ある学校づくり調査研究事業」協力校の指定を受ける。 |
平成25年8月 | スナッグゴルフ対抗戦全国大会で準優勝する。 |
12月 | 耐震補強及び改修工事完了する。 |
平成26年8月 | スナッグゴルフ対抗戦全国大会第3位となる。 |
平成27年9月 | スナッグゴルフ対抗戦全国大会準優勝となる。 |
平成30年7月 | スナッグゴルフ対抗戦全国大会で優勝する。 |
11月 | 創立40周年記念「さんさんまつり」を開催する。 |
令和元年7月 | スナッグゴルフ対抗戦全国大会で第3位となる。 |
令和2年4月 | 茨城県遠隔教育実証研究事業の指定を受ける。 |
令和4年2月 | 茨城県健康推進学校最優秀賞受賞する。 |
令和5年1月 | キャリア教育文部科学大臣表彰受賞する。 |
5月 | 創立45周年 |
7月 | スナッグゴルフ対抗戦全国大会第6位となる。 |
令和6年6月 | 台湾台北市中山区濱江 (ビンジャン) 国民小学と姉妹校協定締結 |
7月 | スナッグゴルフ対抗戦全国大会で準優勝する。 |