友中資料室
一時は「小原小学校」として独立・小原分校跡
小原「広慶寺」わきにあった小学校
小原地区の曹洞宗広慶寺の右隣に、「小原農村公園」という公園があり、ここに「大原村立大原尋常高等小学校 小原分教場 小原分校 跡地之碑」があります。1970(昭和45)年まで、ここには大原小学校小原分校があり、大原小学校の新校舎移転をもって役目を終えました。今でも、半分地面に埋まったタイヤの列、桜の老木などから小学校の名残を感じます。 また、広慶寺を含めこのあたりは「高寺古墳群」という埋蔵文化財包蔵地になっています。 学校、寺や神社、遺跡… 重なる確率が非常に高いです。単に高台であるという以外では、ここは確かに南に面した斜面で日当たりもよく、なんとなく「人が集まる場所」という雰囲気はあります。
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1947(S22)国土地理院発行地形図 緑〇が広慶寺、青〇が小原神社 画面右上が水戸方面 |
今後の予定
更新情報
- 2025年3月24日
- みつは66号更新しました
- 2025年3月13日
- みつは65号更新しました
- 2025年3月11日
- みつは64号更新しました
- 2025年3月10日
- みつは63号更新しました
- 2025年3月7日
- みつは62号更新しました