友中資料室
友中学区の遺跡は・・・?
友中学区にはたくさんの古墳群や遺跡(埋蔵文化財包蔵地)があります。
まずは、どこにどんな遺跡があるのか見てみましょう。
いばらきデジタルマップ「文化財」を元に国土地理院発行1:25,000地形図(2009年)にプロット |
|
もしかしたら、自分の家がまるごと遺跡や古墳群だった、ということもあるかもしれません。遺跡がある場所には、昔から人が住んでいたということです。古墳があるということは、古墳時代に有力者がいたことを示しています。 一口に遺跡といっても、旧石器、縄文、弥生、古墳、奈良・平安といろいろです。それぞれの遺跡の時代については、いばらきデジタルマップで調べてみてください。 |
今後の予定
更新情報
- 2025年3月24日
- みつは66号更新しました
- 2025年3月13日
- みつは65号更新しました
- 2025年3月11日
- みつは64号更新しました
- 2025年3月10日
- みつは63号更新しました
- 2025年3月7日
- みつは62号更新しました