1. ホーム
  2. 友部中学校>
  3. 友中資料室>
  4. ぶらっともべ>
  5. 鉄道で分断された道シリーズ(3)

友中資料室

鉄道で分断された道シリーズ(3)

友部中東側の道路は台地上を通り市原方面に向かう重要な道だった

友中東側道路明治

明治の地形図・・・現在友部中がある場所をピンク、のちに鉄道が敷かれた場所を薄い青線で表示。赤色で表示した友部中東側の道路は矢野下・住吉方面と市原方面をつなぐ重要な道であった。

友中東側道路現在色分け

土地の高さで塗り分けた現在の国土地理院地形図(高い←茶・だいだい・黄緑・緑・水色・青・紫→低い)・・・明治の地形図の赤色の道にあたる部分を同じように赤で表示した。

 彩色した現在の地形図を見ると、この赤い道路が台地上を通っていることがわかります。ただし、明治時代は友部中の北東角に当たる場所を直進し、現在の郵便局の建物を横切るようにして、八雲二丁目に切り込んだ谷の際ぎりぎりを北上していました。現在、市原方面からきた道路は原の店十字路で少し左方向へ曲がり南友部踏切に向かっていますが、鉄道が通る前は、この赤い道路とほぼ真っすぐにつながっていました。いずれにしても、八雲二丁目の台地の際ぎりぎりを通っていた道であることがわかります。

 ぎりぎりといえば、この台地の西の端ぎりぎりのところを常磐線が通っています。常磐線にしても、赤い道にしても、できるだけアップダウンの少ない台地上、山でいえば「尾根」のようなところを通っています。それにしても、友部中は絶妙な場所にありますね。毎朝自転車で坂道を上がってくる宍戸のみなさん、本当にお疲れさまです。下校時はスピードを出し過ぎないよう、適度にブレーキをかけてください。

 というわけで、水戸線、さらには常磐線が通ったことで友部中東側の道は分断され、現在では線路沿いの道を少し通って南友部踏切で北側に渡るようになりました。地形を感じながら、八雲二丁目の坂道を散歩するのもおすすめです。 

 

  • 当日
  • イベント

今後の予定

2024年4月24日
5月の予定
2024年4月4日
4月の予定
2024年2月21日
3月の予定
2024年1月30日
2月の予定
2024年1月11日
1月の予定