学校案内
沿革
明治6年6月22日 | 学制布告により大和田小学校として 開校(創立記念日) |
---|---|
明治7年6月9日 | 時習小学校と改称 |
明治9年5月 | 笠間小学校と改称 |
明治19年4月 | 小学校令公布により笠間尋常小学校と改称 |
明治42年4月 | 尋常科6年生をおき、女子尋常小学校新設(児童数953名) |
明治44年6月2日 | 校章制定 |
大正2年4月 | 笠間尋常小学校に高等科を併置 |
大正5年4月1日 | 笠間尋常高等小学校に笠間女子尋常小学校を合併 |
昭和16年4月1日 | 国民学校令公布により笠間国民学校と改称 |
昭和21年4月 | 校歌制定 |
昭和22年4月1日 | 学校教育法公布により笠間小学校と改称(児童数1、916名) |
昭和30年2月11日 | 町村合併(大池田村、北山内村、南山内村)により笠間町誕生 |
昭和33年4月15日 | 校訓制定(児童数1、931名) |
昭和33年8月1日 | 笠間市制施行笠間市立笠間小学校と改称 |
昭和43年4月 | プール完成 |
昭和48年10月 | 開校100年記念事業実施 |
昭和55年10月 | 新校舎竣工式挙行 |
昭和59年6月 | 相撲場完成 |
平成4年4月17日 | 新体育館竣工式挙行 |
平成4年8月31日 | 新プール竣工式挙行 |
平成12年4月17日 | 笠間放課後児童クラブ開設 |
平成12年10月1日 | 第100回秋季大運動会開催 |
平成16年2月23日 | 郷土ギャラリー開設 |
平成16年11月27日 | 児童作品展示用ギャラリー開設 |
平成18年1月17日 | 新校旗贈呈(小薬将夫氏より) |
平成19年3月 | 町村合併(岩間町・友部町・笠間市)により笠間市誕生 |
平成27年4月1日 | 学校統合(東小、佐城小、箱田小)(児童数810名)スクールバス12台運行開始 |
平成28年3月17日 | ジャンボすべり台復活 丘周辺を「おま森」と命名 |
平成29年3月16日 | 児童手作りの「おま森」看板設置 |
平成29年4月1日 | 児童数819名 江戸時代の笠間藩の藩校「時習館」開館から200年 |
令和3年4月1日 |
令和2年・3年茨城県 働き方改革実践モデル校指定 |
令和5年6月22日 |
創立150周年 |
今後の予定
- 2025年3月10日
- 4月の下校時刻(バス学校発時刻)です。
- 2025年2月25日
- 令和7年度 スクールバス時刻表
- 2025年2月25日
- 3月の下校時刻(バス学校発時刻)
- 2025年1月29日
- 2月の下校時刻(バス学校発時刻)を掲載しました。
- 2024年12月10日
- 1月の下校時刻(バス学校発時刻)を掲載しました。
更新情報
- 2025年4月30日
- 令和7年度 年間行事予定表を行事予定に掲載しました。
- 2025年4月28日
- 時習館第1号を掲載しました。
- 2025年3月24日
- 時習館第12号を掲載しました。
- 2025年2月14日
- 時習館第11号を掲載しました。
- 2025年1月31日
- 各種たより2月号を掲載しました。