トピックス

校内の様子

校内の様子

 寒かった冬を無事に過ごし、じっとしていたメダカたちも、えさをあげるとわれ先にと、機敏な泳ぎでえさを食べに来るようになりました。5年生「理科」のメダカの観察も予定通りできるものと思われます。
 給食時に各教室をおじゃまさせていただきました。「こんなに食べられるの?」というくらい大盛のご飯が、低学年でも見られました。おいしそうに食べている姿を見るとうれしくなってしまいますね。後片付けもみんなで協力して行います。今日は残しが少なかった気がしました。食事の後は歯磨きタイム。前期課程では、係の児童が自分のタブレットを電子黒板につないで動画を再生しながら、リズムよくしっかり歯磨きをしていました。

  • かたづけ1
  • はみがき1
  • 給食1
  • はみがき2
  • めだか2
  • かたづけ2
カテゴリ
更新日
2025年4月22日

1年生を迎える会

1年生を迎える会

 本日は「1年生を迎える会」が実施されました。全校児童生徒が体育館に集まり、6年生が会の進行を務めました。○×クイズでは、1年生の弟に、後期課程生の姉が、答えのサインを送ったりするなど、ほのぼのとした雰囲気に癒されました。また2年生から、昨年度に自分たちが育てた「アサガオの種」をプレゼントされました。大事に育て、来年度入学してくる新入生につないでほしいと思います。※6年生も前期課程最高学年として立派に成長しています!

  • ○×クイズ
  • ○×クイズ2
  • IMG_1781
  • ○×クイズ司会
  • プレゼント2
  • プレゼント3
  • プレゼント
カテゴリ
更新日
2025年4月18日

全国学力・学習状況調査が実施されました。

全国学力・学習状況調査が実施されました。

 本日は、6年生と9年生を対象にした、全国学力・学習状況調査が実施されました。どちらの学年も国語・算数(数学)・理科の3教科でのテストでした。6年生にとっては初めての経験で、緊張している様子がうかがえました。9年生の質問紙と理科の問題はオンラインで行うなど、初めての試みがありましたが、ICT支援員の吉村先生のおかげでトラブルなく行うことができました。

 放課後は部活動体験が実施されました。実際に体験することで、選択肢も絞られてきます。どの部も新入部員の入部が必要な状況かと思われますが、この体験をもとに、しっかり考えて入部してほしいと思います。

  • 創作
  • IMG_1775
  • IMG_1768
  • IMG_1769
  • IMG_1767
  • 音楽
  • IMG_1764
  • IMG_1771
  • IMG_1772
  • バスケ
  • ゴルフ
  • 卓球
  • IMG_1774
  • IMG_1773
カテゴリ
更新日
2025年4月17日
  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報