トピックス

生命(いのち)の授業(5年)

生命(いのち)の授業(5年)

先日、8年生を対象に行われた「生命(いのち)の授業」を、今日は5年生で実施しました。
内容的に少し難しく感じるところもあったかもしれませんが、5年生の児童は皆真剣に聞いていました。
命というものの大切さや、自分という存在の大切さについて、しっかりと考えることが出来たのではないでしょうか。

陳先生の「生命(いのち)の授業」は来年度も実施する予定です。
保護者の皆様にとっても貴重なお話ですので、来年度は是非ともご参加いただきたいと思います。

  • IMG_0327
  • IMG_0322
  • IMG_0335
  • IMG_0333
カテゴリ
更新日
2024年10月9日

1000人合唱練習(7・8年)

1000人合唱練習(7・8年)

10月20日(火)に行われる「IBARAKI DREAM LAND」というイベントの中で、茨城県内の中学生による「1000人合唱」が企画されています。
みなみ学園からも7・8年生が参加します。
今日は、イベントの実行委員で、いばらき大使、俳優、声優でもある安達勇人さん含む3名の方が、1000人合奏で歌う曲の指導に来てくださいました。
イベントでの曲だけでなく、みなみフェスティバルでの全体合唱の曲「正解(野田洋次郎:作詞作曲)」の指導もいただきました。
見る見るうちに上達し、自信をもって歌う姿に、見ていて感動すら覚えました。
歌ってやっぱり素晴らしいなぁ…って心から思いました。

  • IMG_1367
  • IMG_1329
  • IMG_1355
  • IMG_1376
  • IMG_1374
  • IMG_1382
  • IMG_1380
  • IMG_1334
  • IMG_1353
  • IMG_1370
カテゴリ
更新日
2024年10月8日

ミュージアムパークへ遠足(3・4年)

ミュージアムパークへ遠足(3・4年)

今日は3・4年生が茨城県ミュージアムパークに行きました。
子どもの理科ばなれが問題とされていますが、子どもたちはとても興味深く展示物を見ていました。
大きな恐竜の化石にも、とても驚いていました。
生物、植物、鉱物等、普段知ることのできない専門的なものに触れることで、理科や科学に興味を持ってくれるといいですね。

  • 1728011606086
  • 1728011608994
  • 1728011600200
  • 1728011599868
カテゴリ
更新日
2024年10月4日
  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報