トピックス

環境寺子屋(6年)

環境寺子屋(6年)

講師の先生をお招きして、6年生が環境教育について学びました。
「え?これもプラスチックでできているの!?」という驚きの声も聞こえました。
海外では、紙幣の一部意にもプラスチックが使われているそうで、手に取って見て驚いていました。
ペットボトルから繊維を作る実験では、ペットボトルの欠片を入れた空き缶を熱しながら回すと、まるで綿あめのように細い繊維がたくさん出てきました。
身近な環境問題について考えることはとても大切です。
SDGsを意識した生活を送ることは、私たち一人一人の責任ですね。

1年生はグラウンドで生き物探しをしました。
気温が低くなり、気持ちのいい秋空の下、とても楽しそうに生き物を追っていました。

  • IMG_1284
  • IMG_1292
  • IMG_1281
  • IMG_1287
  • IMG_1290
  • IMG_1283
  • IMG_1299
カテゴリ
更新日
2024年9月24日

ボランティア活動実践中!

ボランティア活動実践中!

校庭の草取りや通学路清掃のボランティアに取り組んでいます。みなみ学園の子どもたちはやっぱり素晴らしい!今後も無理せず継続できればと考えています。ボランティア活動等を通して、郷土を愛する教育を推進していきます。

カテゴリ
更新日
2024年9月24日

ギコギコトントンクリエーター(4年:図工)

ギコギコトントンクリエーター(4年:図工)

4年生が図工で、木材加工の勉強をしました。切った木材を組み合わせたり、つないだりして形を作ります。みんな一生懸命取り組んでいます。本校では教科担任制を実施し、図工は後期課程の美術科の教員が担当しています。美術室前には、とっても素敵な作品が飾られています。

  • IMG_0793
  • IMG_0786
  • IMG_0790
  • IMG_0792
  • IMG_0796
  • IMG_0795
  • IMG_0794
  • IMG_0791
カテゴリ
更新日
2024年9月24日
  • 当日
  • イベント

今後の予定

更新情報