トピックス
3年生、総合学習「学芸員になろう!」
3年生が、社会科「昔の道具とくらし」や総合的な学習の時間において、歴史民族資料館で、調べ学習をしてきました。今日は、その成果発表会。学芸員のように、自分たちで調べた内容を、友達に堂々と発表しました。これまで指導してくださった先生方も、たくさんお見えになり、発表の様子を見てくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
21日の授業参観では、保護者の方にも聞いていただく予定です。
立春を迎えて
いよいよ立春を迎えました。まだまだ寒さは続きますが、暦の上では、春です。宍戸小では、東昇降口に、お内裏様とお雛様が飾られました。ひな祭りまで、ちょうど1ヶ月です。寒さが和らぐ、ひな祭りが待ち遠しいですね。
2年生、茨大附属小学校2年生との交流学習
今日は、茨城大学附属小学校の2年生15名が、電車に乗って、宍戸小学校に来てくれ、交流学習を行いました。
始めは、体育館でお互いの学校紹介をしたり、グループごとに、校内探検をしたりしました。
最後はまた体育館に戻り、明後日の節分にちなんで、豆まきという名の鬼ごっこをしたり、ドッチボールをしたりして楽しみました。
お互い、初めて会ったお友達ですが、あっという間に仲良くなり、楽しい時間を過ごすことができました。
附属小学校2年生の皆さん、遠いところ来てくれてありがとうございました。宍戸小学校2年生の皆さんも、しっかりお出迎えできて素晴らしかったです。