トピックス
持久走が終わり、ベースボール型ボール運動へ
持久走大会が終わり、5年生の体育では、ベースボール型ボール運動に変わりました。昨年度、寄付でいただいたティーボールの道具を使って、元気に掛け声をかけながら、活動していました。今日は、投げる・受ける・打つ練習を交代で行っていました。ベースボール型ボール運動は、団体競技です。ルールを覚え、楽しく対戦しながら、チームワークも深めて欲しいと思います。
はがきの書き方を学んだよ⭐️
4年生では、郵便局の方をお招きして、「はがきの書き方講座」が行われました。
郵便番号の秘密や、宛名の書き方、差出人の書き方、書くときのバランスなどを丁寧に教えていただきました。
書き方を学んだ後は、実際の年賀状はがきに書く活動です。送り先は、家族や親戚、友達など、さまざま♪
出来上がった年賀状は、後ほど本当のポストに投函します。相手に届くのが楽しみです⭐️
【号外】地域安全マップコンクール‘24 茨城県教育委員会教育長賞受賞!
4年生が、夏休み前に、授業の一環で、身近な地域の危険なところを調べる活動をしました。その内容をさらに詳しく、安全マップにまとめてくれたのが、この6名です。地域安全マップコンクールに応募したところ、茨城県で最も優れた者に贈られる「茨城県教育委員会教育長賞」を受賞し、表彰のために、笠間市教育委員会小沼教育長が来校し、子供達に直接、賞状とメダルを授与してくださいました。
少し緊張気味の子供達でしたが、「今まで知らなかった危険なところがわかって良かった。こんな素晴らしい賞をもらったのだから、これからも、続けていきたい。」など、感想を述べていました。
小沼教育長から、たくさんのお褒めの言葉をいただき、子供達にとって、大変貴重な機会となりました。
これからも、探究心を持って生活し、自分の命は自分で守れるたくましい人になっていって欲しいと思っています。