トピックス
台湾天母国民小学校の弦楽合奏団が来校しました!
今日は、台湾から、天母國小弦楽団の子供達と校長先生始め先生方、保護者の皆様が来校しました。
前半は、各教室での交流授業です。それぞれの学年のクラスに入ってもらい、一緒に遊びました。
1年生は:「いっしょにえいごであそぼう!」
2年生は:「いっしょに歌を歌おう!」
3年生は:「じゃんけん列車」と「折り紙や新聞であそぼう」
4年生は:かるた大会
5年生は:「いっしょになわとびで楽しもう!」
6年生は:「緑茶を入れて、お茶文化を楽しみながら交流しよう」
後半は、体育館で全体交流会。
①天母小の音楽演奏(チェロ&バイオリン)
②宍戸小音楽部の演奏(琴やリーコーダー等による演奏)
③宍戸小5・6年生による演舞(ソーラン)
天母小の演奏は、とても素晴らしく、バイオリンやチェロの演奏を間近で鑑賞することができ、貴重な経験になりました。また、宍戸小でも音楽部が琴やリコーダーなどの楽器を使って、「さくらさくら」を演奏したり、5・6年生が、ソーランの演舞を披露したりと、素晴らしい交流会となりました。
天母小学校の皆さん、遠いところをお越しいただき、ありがとうございました。また、いつかどこかでお会いしましょう!
台湾からのお友達を迎えるために
来週月曜日に、台湾の小学生が宍戸小を訪問します。今日は、そのリハーサルを行いました。当日は、心を込めて、お迎えしたいと思います。
どんな交流会になるのか、とても楽しみです。