1. ホーム
  2. 友部小学校>
  3. トピックス

トピックス

ウガンダとの交流会

ウガンダとの交流会

 本日4年生は、ウガンダとの交流会を行いました。
ウガンダと友部小学校をオンラインで繋ぎ、先日絵はがきコンクールで頂いたノートと集めた募金3万円をユニセフさんとA-GOALさんを通して寄付しました。海を越えてウガンダまで届いた様子には、子どもたちも目を輝かせて喜んでいました。
 交流会の後半には、日本の歌を歌ったり、あやとりやけん玉などを披露したりしました。
 寄付した3万円は、学校の建物のフロア整備代として使われることになりました。学習する教室が土で埋め立てているだけなので、砂埃で服やノートなどが汚れたり、子どもたちの肺に害を与えたりと環境に良くないようです。そこで、その改修費用に充てていただくことになりました。
 ユニセフさんとA-GOALさん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

  • IMG_2906
  • IMG_2898
  • IMG_2870
  • IMG_1097
  • IMG_4678
  • IMG_4677
  • IMG_4675
  • IMG_4872
  • IMG_4878
カテゴリ
4年生
更新日
2025年2月13日

外来種の発表会

外来種の発表会

3年生では、国語科「カミツキガメは悪者か」を学習しています。カミツキガメなどのもともと日本にいない生き物は、本当に悪者なのかという説明文を学んだ後に、自分で外来種を調べて発表しました。調べたことを発表するだけではなく、自分の考えを最後に付け加えました。探究的な学びができるように、子どもたちは生き生きと取り組んでいました。

  • IMG_1328
  • IMG_1327
  • IMG_1331
  • IMG_1330
カテゴリ
3年生
更新日
2025年1月27日

手づくり絵はがきコンクール 表彰式

手づくり絵はがきコンクール 表彰式

 本日は、日本製紙連合会の方々にお越しいただき「手づくり絵はがきコンクール」の表彰式を行いました。応募数2000枚を超える中から、友部小学校4年生が団体の部で最優秀賞をいただきました。
 4年生は、給食で出た牛乳パックを使ってはがきを作り、そのはがきに「夏の思い出」をテーマに絵を描きました。絵はがき作りでは、サステナビリティをしていく大切さを学びました。
 このようなとても素晴らしい賞をいただけて、子どもたちも大変喜んでいました。また、もっとたくさんのSDGsの活動に取り組んでいきたいと意欲に満ちております。
 頂いた図書カードやノートは、貧しい国や、支援を必要としている地域へと寄付する予定です。
 日本製紙連合会の皆さん、本日はありがとうございました。

  • IMG_0864
  • IMG_0907
  • IMG_2369
  • IMG_2357
  • IMG_0910
カテゴリ
4年生
更新日
2025年1月22日