トピックス
フッ化物洗口
朝の時間、5・6年生でフッ化物洗口がありました。フッ化物洗口とは、フッ化物を含む洗口液でぶくぶくうがいをすることで、歯の質を強くし、むし歯を予防する方法です。特に、生え変わったばかりの永久歯は弱く、むし歯になりやすい時期に効果的だと言われています。洗口後は、フッ化物が歯に浸透するのを待つため、30分程度は飲食を避けることになるので、前もって十分に水分補給をして取り組みました
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2025年7月10日
社会を明るくする運動
朝の活動時、体育館にて6年生を対象に、保護司会、更生保護女性会の皆様による社会を明るくする運動が行われました。更生保護女性会や保護司の活動内容、あいさつや相手を思いやる言葉の大切さ等を、児童の書いた作文の朗読等も取り入れて教えていただきました。ご多用の中、本校へお越しいただきまして、ありがとうございました。
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2025年7月2日
親子メディア教育実施(6年生)
講師に多田淳史先生をお迎えし、本校の体育館にて親子メディア教室が実施されました。
児童には、今後スマホを適切に使うために、1️⃣相手の気持ちを考えること 2️⃣個人情報は載せないこと 3️⃣夢中にならないこと 4️⃣人を傷つけたり権利を侵害しないこと 等を分かりやすく教えていただきました。
保護者の皆様に向けては、今後児童がスマホを使用していく際に、気をつけることやフィルタリング等の設定について、様々な注意点を具体的に話していただきました。
今後、スマホを活用する際に十分に気をつけて使用し、正しく上手に使って役立てていってほしいと思います。
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2025年6月26日