トピックス
大きく育ったよ! サツマイモ‼️
10月31日(火)
今日は、2年生が春に植えたサツマイモの収穫をしていました。
土を掘り進んでいくと・・・?大きく育ったサツマイモにみんなビックリ‼️2年生は「大きい!」「でかすぎてとれない!」「手伝ってあげる!」など、声を掛け合いながら楽しく収穫作業をしていました。とれたサツマイモはどうやって食べるのかな?とても楽しみですね。
今日で10月も終わりです。実りの秋。サツマイモと同じように、2年生も大きく、そして実りある一年にしてほしいです。
先生たちも勉強してます❗️
10月30日(月)
今日は、先週の金曜日、放課後のことを書かせていただきます。
児童の皆さんが5時間で下校したあと、先生たちも帰って・・・。ではなく、集まって研修をしていました。茨城県の研修センターから講師の方々をお招きし、後期の授業の進め方や、効果的な指導方法について学びました。
本校の今年のテーマは「読解力や表現力を高める」指導の工夫についてです。普段行っている授業にどんなことを工夫していけば、子どもたち一人一人の力を伸ばすことができるか、低・中・高学年の先生に分かれて協議しました。大切なことは、学年と学年の繋がりを持たせること、そしてどんな児童になってもらいたいか、将来像を持つことだそうです。
一人ひとりの力を最大限伸ばせるよう、これからも職員一同授業改善に取り組んでいきます。先生たちも頑張っています‼️