トピックス
1年生となかよくなる会(1・2年生)
1年生と2年生が一緒に「1年生と仲よくなる会」を行いました。
はじめに体育館で『じゃんけん列車』で楽しみました。
入学して1ヶ月がたち、1年生の表情は一段と柔らかくなったように思います。
じゃんけんをしたり、列車をつなげたりするのにも、積極性が出てきました。
次に、1・2年生でグループを作り、校舎内を探検しました。
放送室や保健室、校長室など、校舎内中にあるチェックポイントを見つけるたびに、子どもたちは大騒ぎです。
シールとキーワードをゲットして喜ぶ姿はとても微笑ましかったです。
租税教室(6年生)
6年生の社会の授業で「租税教室」が行われました。
国税局の職員をお迎えして、「税金」について詳しく説明してもらいました。
なぜ「税金」が必要なのか、どのように税金が集められているのか、子供たちは真剣に説明を聞いていました。
実際に一億円が入っているのと同じ大きさ・重さのジュラルミンケースを持つと、そのリアルな重さに興奮気味でした。
「税金」の大切さをしっかりと理解するだけでなく、その集め方や使われ方についても真剣に考えられるようになってほしいです。
更新情報
- 2025年7月2日
- 「学校だより 第4号」を掲載。
- 2025年6月11日
- 「R7年度グランドデザイン」を掲載しました。
- 2025年5月21日
- 笠間市いじめ防止基本方針【概要版】を掲載しました。
- 2025年5月8日
- 「いじめ防止対策基本方針」を更新しました。