トピックス
まだ寒くても 元気に外遊び
朝夕、まだまだ寒い日が続いていますが、業間休みや昼休みには、グラウンドから児童の遊ぶ元気な声が聞こえてきます。先日の縄跳び集会での運動を継続した8の字跳び、男女一緒になってのドッジボール、タイヤ跳び、鬼ごっこ、ブランコやジャングルジムを使った遊び等、児童は思い思いの運動に楽しんで取り組んでいます。後期に実施した学校評価(児童による振り返り)では「自分は体育の授業、外遊びなどを頑張っている」という項目で、92.1%の児童が肯定的な回答をしました。(前期は86.9%)今後も、楽しみながら自然に運動に親しんでいけるように、遊びや運動内容の工夫や時間設定を行って参ります。
- カテゴリ
- 学校生活
- 更新日
- 2025年2月26日
10年後の自分へ向けて
今年度に10歳を迎えた4年生が、10年後に20歳を迎える自分に向けて、手紙を書きました。今週の授業参観の中で、4年生は2分の1成人式を行います。その中の活動の一つとして、将来の自分へ向けたメッセージを贈ります。当日は様々な活動が予定される中、未来の自分へとつながっていく活動内容の一つとなりそうです。
- カテゴリ
- 4年生
- 更新日
- 2025年2月25日
頑張っています!黙働清掃
本校では、現在黙働清掃に全校で取り組んでいます。清掃の時間になると、オルゴールのきれいな音色の音楽が流れてきます。それに合わせるかのように、児童は黙って自分の持ち場の清掃に取りかかります。言葉は必要最低限にして、短時間集中して隅々まできれいにしていきます。これから本校のよき伝統となっていくよう、引き続き取り組んでいきたいと思います。
- カテゴリ
- 学校生活
- 更新日
- 2025年2月21日