トピックス
行事盛りだくさんな1日
本校出身の岩間中学校の生徒と6年生の生活安全委員による「朝のあいさつ運動」が行われました。「しっかりと声を出してあいさつをすると、気持ちよく1日をスタートができることを再確認できました。」と清々しい表情を浮かべている児童もいました。
また、今日は、2年生が岩間図書館を見学し、公共施設の使い方と、図書館の方々の工夫について勉強しました。たくさんの保護者ボランティアの方々のご協力のおかげで、安全に目的地に向かうことができました。ありがとうございました。
3・4年生は、茨城県ミュージアムパークに遠足にでかけました。グループに分かれて、さまざまな展示の見学をしました。昼食後には、4年生が考えたレクリエーションを3・4年生の縦割り班で行うなど、運動会での絆をさらに深める機会となりました。
秋空の気持ちいい1日、たくさんの思い出ができ、笑顔があふれた1日となりました。
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 更新日
- 2022年11月2日
すずらんタイム
朝の時間、全校でのすずらんタイムがありました。今日は「緊急地震速報」についてです。動画で、地震が来たときにはどのように行動すればよいのかを学習しました。地震は、いつどのような場面で起こるかわかりません。学校にいる時、登下校の時、家に一人でいる時、いろいろな場面を想定しておくと、緊急時に慌てることも少なくなります。ご家庭でも、緊急時の対応についてぜひ話し合ってみてください。
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 更新日
- 2022年11月1日
全校朝会
全校朝会がありました。先日行われた相撲大会を始め、ピアノコンクール、理科の発明工夫展、柔道で活躍した児童が表彰されました。秋の澄んだ空気の中に響き渡る返事がすばらしかったです。
また、本日は教育実習の最終日でもあり、実習生の玉渕先生から挨拶がありました。4週間の実習を振り返って学んだことや、児童への温かなメッセージをありがとうございました。
校長先生から、落ち着いた態度で静かに学習に取り組むことや、心を揃えることの大切さについてお話がありました。運動会が終わりました。秋は過ごしやすい季節です。それぞれが目標をもって学習に集中して取り組んでいきましょう。
- カテゴリ
- 学校生活
- 更新日
- 2022年10月29日