トピックス
近づく「秋」
今日は、台風の影響で3校時からの登校となりました。悪天候の蒸し暑い一日でしたが、地面の落ち葉を見ると、一歩ずつ「秋」が近づいているように感じます。
校内を見ると、「読書の秋」「実りの秋」を感じる場面が見られます。図書室では、低学年を中心に多くの児童が本を借りに来ていました。本棚には、台本板が置かれ、借り方もきちんと並んでカウンターで「お願いします。」と図書委員へ渡すことができていました。また、4年生の教室には、台風のために室内に入れられた「バケツ稲」がありました。しっかりと稲穂が頭(こうべ)を垂れ、実りの秋を感じます。収穫を楽しみにしています。
これから一日一日、さらに「秋」を感じることでしょう。さて、今年はどんな「○○の秋」にしましょうか。
- カテゴリ
- 学校生活
- 更新日
- 2022年9月20日
植物の観察
理科の学習で植物の観察をしています。学校園に植えたオクラ・ホウセンカ・ヒマワリもすっかり大きくなり、夏休みには元気に花を咲かせてくれました。タブレットを使った観察にもだんだんと慣れて、花が咲いた後のまとめの学習をしています。じっくりと観察をして、体験を知識として身につけていきましょう。
- カテゴリ
- 3年生
- 更新日
- 2022年9月13日
English tree 始まりました!
ALTの先生と英語で休み時間に話すと、シールをもらえます。もらったシールは、自分の学年の木に貼っていきます。木の葉が生い茂っていくにつれて、英語のspeaking能力も向上していく仕組みです。子どもたちはALTの先生を見かけると、すすんで話しかけている様子が見られます。授業で習ったことを生かして話しかけています。今日の2年生は好きな動物について、質問したり答えたりしていました。
- カテゴリ
- 学校生活
- 更新日
- 2022年9月8日