1. ホーム
  2. 岩間第一小学校>
  3. トピックス

トピックス

春の訪れ

春の訪れ

 立春を迎え、寒さが厳しい中でも、少しずつ春の訪れを感じるようになってきました。学校では、1週間位前から梅の蕾が赤くなり、わずかながら可憐な花を咲かせています。昨日2月2日(日)は、節分でした。本日、登校した児童からは「昨日は、豆をまいたよ。」「年の数だけ豆を食べました。」などの声がたくさん聞かれました。今後も、児童とともに、日本特有の季節感や行事、様々な習慣等に目や耳を傾け、それらを大事にしていきたいと思います。

  • IMG_1893
  • IMG_1891
カテゴリ
学校生活
更新日
2025年2月3日

代表委員による安全点検

代表委員による安全点検

ロング昼休みを使い、6年生の代表委員による、校内安全点検が行われました。3つのグループに分かれて校舎内外の環境をチェックしました。普段何気なく生活している中で見落としてしまう場所も、児童による目線で細やかに点検することができました。児童の皆さんが引き続き安全に生活していけるよう、職員による安全点検結果と合わせて、今後の修繕等につなげてまいります。

  • IMG_6247
カテゴリ
今日の出来事
更新日
2025年1月31日

学校給食週間です!給食の歴史を知ろう

学校給食週間です!給食の歴史を知ろう

 岩間第一小学校では、毎月栄養教諭による食に関する指導の時間があります。給食の時間に様々なテーマで話をします。1月24日から30日は全国学校給食週間です。文部科学省のHPによると、「子供たちの食生活を取り巻く環境が大きく変化し、偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子供たちが食に関する知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしている」とあります。5・6年生では給食週間にちなみ、学校給食の歴史についてお話を聞きました。給食の昔と今を比べることで、自分たちの普段何気なく食べている給食について考える時間となりました。全ての食材や食に携わっている人たちへの感謝をこめて、たくさん食べて、強く逞しい体をつくっていきましょう!

  • IMG_6238
  • IMG_6229
  • IMG_6237
カテゴリ
今日の出来事
更新日
2025年1月30日