トピックス
年の初めのごあいさつ、年賀状について知ろう!
手紙の書き方体験授業の一環として、郵便局より年賀状の書き方の資料と年賀はがきをいただきました。冬休みを前に、国語などの学習で年賀状の書き方について学んでいます。年賀状の歴史や豆知識、宛名の書き方などを知り、それぞれの児童が相手を思い浮かべながら、新年のメッセージや来年の干支にちなんだイラストを描くなど、年賀状作りを楽しむことができました。今年も残すところ、あと2週間となりました。今年一年を振り返りつつ、1日1日を大切に過ごしていきたいものです。
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 更新日
- 2024年12月18日
たくさんの表彰 〜全校集会〜
寒い朝を迎えましたが、元気に全校集会で朝がスタートしました。本日は「読書感想文」「作文」「読書」「書写」「絵画」「ものづくり」「ピアノ」「剣道」など、コンクールや展覧会、各種大会等で優秀な成績を収めた児童に、結解校長より賞状が手渡されました。結解校長からは「今日は、飛行機の日、アメリカのライト兄弟が人類初の動力飛行をさせたことを記念する日です。誰でも、夢をすぐに叶えることはできません。昨日より今日、今日より明日と努力を積み重ねていくことが大切です。これから、学習や生活のまとめを十分に行い、すがすがしい気持ちで冬休みを迎えられるようにしていきましょう。」との話がありました。寒い日が続きますが、児童をはじめ保護者や地域の皆様、今後もかぜ等には十分にお気をつけください。
- カテゴリ
- 今日の出来事
- 更新日
- 2024年12月17日
百人一首で伝統文化に触れる
6年生が国語の時間に百人一首に取り組んでいます。それぞれの和歌の読み方や意味を確認したり、ペアになって実際に競い合ったりしながら、日本の伝統文化に親しむ時間となっています。始めたばかりのころは、取るのに時間がかかっていましたが、少しずつ和歌を覚えて白熱した勝負が展開されるようになりました。古くから伝わる伝統を大切にしていきたいものです。
- カテゴリ
- 6年生
- 更新日
- 2024年12月16日
更新情報
- 2025年5月8日
- 「いじめ防止対策基本方針」を更新しました。
- 2025年5月8日
- 「R7年度グランドデザイン」を掲載しました。
- 2025年5月7日
- 「学校運営協議会活動計画書」を掲載しました。
- 2025年5月7日
- 「学校だより 第2号」を掲載。
- 2025年5月7日
- 「学年だより5月号」を掲載。