1. ホーム
  2. 岩間第一小学校>
  3. トピックス

トピックス

真心込めて〜菊まつりに向けて〜

真心込めて〜菊まつりに向けて〜

 5・6年生が育てている菊が大きく育ち、葉が青々と茂ってきました。ご存知の通り、笠間市では10月下旬から11月下旬に笠間稲荷神社をメイン会場として「笠間の菊まつり」が開催され、黄・白・ピンクなど、色とりどりの菊の花が咲き誇ります。小学校では開催合わせ、高学年の児童一人一人が、菊の苗を春から育ててきました。小さかった苗は、暑い夏を乗り越え、写真のように大きくなりました。夏休みは児童が家庭に持ち帰り、大事に育ててきたからです。植物を育てることを通して命を大事にする気持ちを育み、児童の育てた菊が、菊まつりにより花を添えることができるよう、支援にあたって参ります。保護者の皆様、夏休み中の水掛け等へのご協力、感謝申し上げます。 

  • IMG_0812
  • IMG_0813
カテゴリ
学校生活
更新日
2024年9月17日

楽しい読み聞かせ

楽しい読み聞かせ

 本日の朝は、1・2年生の児童を対象に、めだかクラブのお二人による読み聞かせが行われました。お二人には「ひみつのカレーライス」と「てんぐのそばまんじゅう」の2冊の絵本を読んでいただきました。児童たちは、話の内容に引き込まれ、情景を頭の中で想像しながら、目を輝かせて聞くことができました。朝より、とても充実した楽しい時間を過ごすことができました。めだかクラブの皆様、ありがとうございました。

  • IMG_0829
  • IMG_0827
カテゴリ
今日の出来事
更新日
2024年9月13日

継続するボランティア精神

継続するボランティア精神

 今日も、たくさんの桜の落ち葉を、6年生が集めてくれています。本校には地域の方のご好意により、大きくて立派な桜の木がたくさん植えられています。春に満開となる桜の花は、本校のシンボルの一つとなっています。夏休みが終わり秋の気配が感じる季節になると、桜の葉がたくさん木から落ちてきます。それらの落ち葉を、現在の6年生の児童が毎朝自主的に集め、通路等をきれいにしてくれています。話を聞くと、5年生の時から自主的に作業を行っているとのこと。まだまだ暑い日が続く中、率先して学校のために汗をかいて働く姿は、凛とした清々しさを感じさせます。きっとこの姿は、下級生の意識の中に残っています。6年生、毎日ありがとう。ぜひ、これからも頑張ってください。

  • IMG_0818
  • IMG_0820
  • IMG_0824
  • IMG_0823
カテゴリ
学校生活
更新日
2024年9月12日