トピックス
10年後の自分へ向けて
今年度に10歳を迎えた4年生が、10年後に20歳を迎える自分に向けて、手紙を書きました。今週の授業参観の中で、4年生は2分の1成人式を行います。その中の活動の一つとして、将来の自分へ向けたメッセージを贈ります。当日は様々な活動が予定される中、未来の自分へとつながっていく活動内容の一つとなりそうです。
- カテゴリ
- 4年生
- 更新日
- 2025年2月25日
楽しい!外国語活動
本日の4年生の外国語活動では、道案内の仕方を学びました。まず、建物や部屋の名前等の英語での言い方を復習しました。次に、方向や動きを変える時の英語表現を、ゲームを通して楽しみながら覚えました。児童が先生役となり、友達に動きの指示を送るなどして、積極的に取り組みました。そして、いよいよ道案内の仕方の実際です。黒板に貼ってある、建物や部屋の名前の場所へと友達を案内して連れていくにはどうしたら良いかを考え、英語で伝えていきました。無事に道案内ができたときには、喜びの声と笑顔が溢れてきました。今日の外国語活動の学習には、笠間市の寺子屋で、小学生に英語を教えている箱田先生が参観にいらっしゃいました。「とても積極的で、生き生きと楽しそうに学習できていますね。」「また、参観させてください。」等、うれしい言葉をいただきました。今後も、英語に慣れ親しみ、積極的に使っていけるよう取り組んで参ります。
- カテゴリ
- 4年生
- 更新日
- 2024年12月12日
人権教室を開催しました
本日は、4年1組と4年2組で、人権教室を開催しました。人権擁護委員の方に来校いただき、いじめについて考えました。
事例の動画を見て、「自分がいじめられていたらどうするか」「いじめられている友達を見たときにどうするか」を考え、授業後には「いじめは、絶対にだめ」という声が子どもたちから多くあがりました。
さまざまな立場に立つことでこれまでの考えをより深めることができていました。今回の授業が、今後の行動につながる自信をもつきっかけになることを願っています。
- カテゴリ
- 4年生
- 更新日
- 2024年11月14日
今後の予定
- 2025年3月3日
- 3月の予定
更新情報
- 2025年3月7日
- 「保健だより」3月号を掲載。
- 2025年3月3日
- 「学校だより 第13号」を掲載。
- 2025年3月3日
- 「給食献立」3月号を掲載。
- 2025年3月3日
- 「学年だより」3月号を掲載。
- 2025年2月21日
- 「学校だより 第12号」を掲載。