トピックス
持久走記録会に向けてコースを試走!
今日は3時間目に3、4年生、4時間目に5、6年生が持久走記録会のコースを試走しました。今年は、事前に自分の目標タイムを申告し一番近かった人にも賞を用意しています。走ることが苦手な人も、体力増進のために自分の目標を決めて頑張っています。
今日は自由参観日です!
今日の1、2校時は自由参観でした。普段の教科の授業や道徳の授業を見ていただきました。道徳では、全学年で性的マイノリティの理解促進に関する内容を取り上げ、茨城県人権教育室作成の動画資料を視聴しながら、動画に登場する方や先生からの問いに真剣に向き合い考える様子が見られました。参観した保護者の方からも、自分が学生の頃にはあまり考えずにきた内容なので、一緒に考えることができたというご感想をいただきました。参観後の休み時間は持久走記録会に向けての7分間走を実施し、保護者の方々が見守る中、いつも以上に頑張る子供の姿もありました。お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
第3回学校運営協議会を開催しました!
第3回学校運営協議会を開催しました。まず授業を参観していただき、その後、前期の教育活動について、また、前期の保護者、児童、教職員に実施したアンケート結果について伝達し、今後に向けて協議をしました。保護者アンケート結果からは学校の情報発信不足がうかがわれましたので、ホームページを見ていただきながら、今後の情報発信に向けて工夫改善していくことをお伝えしました。また、協議では「あいさつ」について意見が交わされました。岩間中学校区コミュニティー・スクールのめざす子ども像においても、「あいさつのできる子」を掲げており、学校、保護者、地域が共にそれぞれの役割の中で工夫しながら意識を高めていけたらと思います。最後に委員の皆様から前期の評価をいただきました。よりよい学校教育活動に向けて、多くのご支援、ご協力をいただいていますことに、改めて感謝申し上げます。