トピックス
「二小まつり ひびけ!歌声」に向けて練習中です
11月に「二小まつり」を予定しています。「ひびけ!歌声」の時間には、低、中、高学年のブロックごとに合唱をします。難しいハーモニーにも熱心に取り組んでいます。毎日練習を積み重ねて本番を迎えます。
- カテゴリ
- 更新日
- 2024年9月30日
宿泊学習2日目です
宿泊学習の2日目は、みんな早起きをして、元気にスタートしました。ラジオ体操で身体の調子を整え、自分たちの泊まったお部屋や、トイレなどの共用スペースを掃除しました。友達と仲良く協力して取り組むことができました。朝食の後は、野外炊飯場で焼きそば作りに挑戦しました。5年生は去年同じ場所でカレーライス作りをしたので、かまどの準備や火おこしのやり方を覚えていた子もいました。調理器具を洗う子、野菜を切る子、かまどの火を消さないように守る子など、グループで手分けをして作業を進めていきました。ケガや火傷に気をつけながら、楽しく活動をすることができました。みんなの手際が良かったので、11時前に焼きそばが出来上がり美味しく食べることができました。その後は、片付けと退所式を行いました。中央青年の家の担当の方からは、2日間みんながとてもしっかりした態度で過ごすことができていたと、お褒めの言葉をいただきました。その後バスで青年の家を出発して14時に学校へ到着しました。
宿泊学習が始まりました
4、5年生が宿泊学習で土浦市の県立中央青年の家に来ました。午前中は勾玉づくりをしました。みんな熱心に石を削り素敵な勾玉のネックレスを完成させました。その後、芝生の庭でお弁当を食べました。午後は班ごとにクロースルワードパズルをしました。地図を片手に敷地内の林道を歩いてヒントを見つけていきました。暑いけれど班のみんなで協力して最後まで歩きました。部屋に入り自分の寝具を整えたら夕食です。みんなお腹が空いていたようで、ご飯やお吸い物をおかわりする姿が見られました。その後は外でキャンプファイヤーです。夏祭りのようなワクワクした気持ちで、みんな歌ったり踊ったり楽しく過ごしました。入浴後は明日に備えてゆっくり休みました。全員、怪我や体調不良もなく元気に過ごせました。