トピックス
租税教室がありました(6年)
5月29日に水戸税務署員をお招きして租税教室を行いました。「税金を種類ごとに分けてみよう」「3人で食事をした代金をどうやって払えば良い?」などの問題を、みんなが熱心に話し合いました。1億円と1千万円のお札のレプリカも触ってお金の重さを実感しました。この授業を通して、税金がどのように分けられて世の中で使われるのかを学ぶことができました。
モンシロチョウさんお元気で!
3年生の理科の授業で観察していたモンシロチョウの幼虫。次々とサナギになり、そのサナギが次々とチョウになりました。これまでに3匹のモンシロチョウが校庭から旅立ちました。今日は、さらに5匹がチョウとなりました。クラスのみんなで「元気で頑張ってね!」とお見送りしました。