トピックス
フッ化物洗口、食に関する指導、アンガーマネジメント
本日も子供達は元気です。
朝の時間にフッ化物洗口が、5、6年生で行われ、1分間、フッ素で口の中でクチュクチュ洗いました。
1年生の「仲良しになろう大作戦」で先生方と自己紹介をして握手やハイタッチをしていました。
食に関する指導では、友部第二小学校の栄養教諭でもある寺門先生に来校していただき、2年生に指導して頂きました。食品を「体を作る」「力を出す」「病気になりにくい」の3つに分類する作業をロイロノート(タブレット)を使って子供達はすいすいと分類していました。
アンガーマネジメントは4年生で怒りについて学び、怒りをコントロールする練習を今日から4時間かけて行います。その1時間目で、「怒り」について学びました。
その他のクラスも授業を担任の先生と良い雰囲気で進めていました。