1. ホーム
  2. 岩間第一小学校>
  3. トピックス

トピックス

避難訓練実施

避難訓練実施

 全校で、避難訓練が行われました。今回は第3回目、不審者から身を守るための方法を理解し、自ら適切に判断して行動できるようにするためのものです。まず、各学級にて「万が一、校内に不審者が侵入した場合の対応の仕方」についての指導があり、合言葉や安全な対応・身の守り方等を確認しました。次は、全体での避難訓練です。放送で合言葉を聞いた後、整然と行動し大グラウンドに整列しました。集合後には、登下校の際に不審者と見られる人に会った際の対応の仕方について学びました。場に応じた具体的な対応の仕方を、高学年生の見本を見て覚えることができました。今後も、いつでもどこでも、「自分の命は自分で守る」という意識をもって行動できるよう、指導にあたって参ります。

  • IMG_1879
  • IMG_1873
  • IMG_1876
カテゴリ
今日の出来事
更新日
2025年1月23日

何が出るかな?おみくじイベント開催中

何が出るかな?おみくじイベント開催中

 図書委員会では、昼休みに「おみくじイベント」を行っています。本を借りた児童がおみくじを引くと、素敵なプレゼントがもらえます。大吉では、図書委員手作りのブックカバーがもらえます。その他にも、たくさんのプレゼントが用意されています。ワクワクしながら楽しそうにおみくじを引く児童がたくさん集まり、とても賑やかな昼休みとなっています。イベントは1月31日まで実施予定です。ぜひ、この機会に図書室で本を借りてみてはいかがでしょう。素敵な本があなたとの出会いを待っています。

  • IMG_6088
  • IMG_6077
  • IMG_6087
  • IMG_6086
カテゴリ
今日の出来事
更新日
2025年1月21日

集中して取り組みました!県学力診断のためのテスト

集中して取り組みました!県学力診断のためのテスト

 茨城県の学力診断のためのテストが16日・17日に実施されました。1日目は国語と理科、2日目は算数と社会が行われ、児童は日頃の成果を発揮しようと集中して問題に向き合っていました。このテストは茨城県全県で実施され、自分にどれだけの力がついているのかを見る絶好の機会です。
 「雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」水滴が長い時間をかけて、硬い石に穴を空けるように、毎日の積み重ねが将来の自分の大きな成長につながってきます。6年生は中学校への進学に、4・5年生は進級に向けて、自分の今の力を見つめ、努力を積み重ねて苦手なところを克服していけるようにしましょう。

  • IMG_6037
  • IMG_6048
  • IMG_6035
  • IMG_6044
  • IMG_6041
カテゴリ
今日の出来事
更新日
2025年1月17日