学校案内
Part1「枝の一部が枯れた?!」
笠間小学校のシンボル「大いちょう」が変だ。下の写真のように枝の一部が枯れたようになってしまいました。地元の昭和造園さんにお願いしたところ、樹木医さんをともなって見に来てくれました。その結果は・・
昭和造園さんの話
葉がかれたのは、すすはん病のせいです。特に暑い夏に、はやる病気です。 木が弱っているとかかりやすいのです。
樹木医さんの話
根の広さは枝の広さと同じくらいです。枝と根はバランスを保っています。枝がいたんでいるのは、それだけ根がいたんでいるしょうこです。 根本にある道路は問題ですね。
もう1本の大いちょうも・・・
もう1本の大いちょうも同じようにいたんでいます。 いちょうのまわりは、駐車場です。
樹木医さんの話
車と道路をどかして、根のまわりがかたまらないようにしたいですね。 まだ樹生は強いので、根本を守ってあげれば、まだまだ長生きしますよ。
今後の予定
- 2025年5月7日
- 4月の下校時刻(バス学校発時刻)です。
- 2025年4月1日
- 令和7年度 スクールバス時刻表