1月24日から1月30日までは「全国学校給食週間」です!
我が国における学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がっていきましたが、戦争の影響などによって中断されました。
戦後、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に、学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年6月に米国のLARA(Licensed Agencies for Relief in Asia:アジア救済公認団体)から、給食用物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食が再開されました。
同年12月24日に、東京都内の小学校でLARAからの給食用物資の贈呈式が行われ、それ以来、この日を「学校給食感謝の日」と定めました。
昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」としました。
1月29日(月)は全地区で古代米・牛乳・鮭の塩焼き(友部地区は、イナダの照り焼き)・白菜の和え物(友部地区は、甘酢漬け)・すいとん汁を提供。
学校給食は、栄養バランスのとれた食事で成長期にある子どもたちの健やかな成長を支え、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために、重要な役割を果たしています。
全国学校給食週間を通して、改めて食と健康について家族で考える1週間にしてほしいと思います。
文部科学省HP https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/1299359.htm
- 2024年1月29日
- 印刷する